科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 馬場 景子 |
テーマ |
---|
TOEICを受験して自分の「今」の英語能力を知ろう |
科目のねらい |
---|
<キーワード> TOEIC Test 英語の速読・速聴 いろいろな英語 <内容の要約> TOEIC Testは、英語コミュニケーション能力を測定する試験です。毎年受験者の数は増大していき、年間のべ450万人が受験している。TOEIC TESTは英語の速読・速聴のスキルが必要となってきます。この授業では、速読・速聴のスキル獲得の方法を教授しながら、英語構造の学習も行ない、TOEIC Test受験に向かうための授業を行なっていく。 <学習目標> 速読・速聴のスキルが学習できる。 英字新聞などの英文を読むことができる。 いろいろな英語に接することができる。 |
授業のながれ |
---|
授業開始にあたって Eating Out ・文の構造(1) Eating Out ・文の構造(2) Amusement・名詞T:名詞・代名詞(1) Amusement・名詞T:名詞・代名詞(2) Daily Life・名詞U:可算/不可算名詞(1) Daily Life・名詞U:可算/不可算名詞(2) Directions・形容詞・副詞(1) Directions・形容詞・副詞(2) 上記範囲の小テスト Travel・動詞・助動詞(1) Travel・動詞・助動詞(2) Advertising・時制(1) Advertising・時制(2) 中間試験 Personel・イディオム(1) Personel・イディオム(2) Purchases・一致(1) Purchases・一致(1) Office Work・分詞・動名詞・不定詞(1) Office Work・分詞・動名詞・不定詞(1) 16回〜21回までの範囲の小テスト Employment・関係詞(1) Employment・関係詞(2) Business・接続詞・前置詞(1) Business・接続詞・前置詞(2) Finance&Banking・特殊構文(1) Finance&Banking・特殊構文(2) 総括のテスト 定期試験 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
「授業の流れ」はあくまでも目安です。スケジュールが変更になる場合もあります。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
以下の割合で成績を算出して成績評価を行う。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Harumi Nishida, Kayo Yoshda, Kayoko Ito, Brian Covert <テキスト名>Power Charge for the TOEIC Test <出版社>金星堂 |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |