科目名 | 英語コミュニケーションU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 内野 信幸 |
テーマ |
---|
英語圏の映画やテレビニュ−スなどを題材に英語聴き取り能力を高める。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 音の連結 音の強勢 内容の予測 <内容の要約> テ−マにも示した教材を使っての授業を通して<読みの力>と<聴き取り>の力の関係を押さえていく。 <学習目標> 英語という外国語で語られた内容を聴きとる力と、聴き取れなかったことには再度、堂々と質問する事が出来るようにする。 *単語の意味を推測力もつけていってほしい。 |
授業のながれ |
---|
「ABCソング」から始め、「AKBの歌と成人式出席の市長の歌い方」がコケたのか。 *ジョン・マンジローが<water>を「ワラ」とアメリカ語の音を表記したように、その音の違いを知る。 *映画『グローリー』のセリフを聴き取ってみる。<その1> * <その2> * <その3> *映画『ガンホ−』の日本人の英語を聴き取ってみる。<その1> * <その2> * <その3> *"We are the World" の次の歌詞がなぜでてこない? <その1> *映画『フリーダム・ライターズ』を見ながら、なぜ英語が聴き取れないないのか考える。<その1> * <その2> *様々な国の英語の音を知る。 <その1> * <その2> *様々な英語 *まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
*英和・和英辞書は学習の強力な助っ人。授業の時は、必ず持参すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
*課題と英文レポートを主に評価の基準とする。積極的に授業に参加して欲しい。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2013 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |