科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 大滝 多栄子 |
テーマ |
---|
これまでの英語学習の上に 弱点や問題点を見つけ克服する。一人のイギリス青年が遭遇する人生の出来事についてエピソードを読みながら 会話の慣用表現 メールの書き方などに習熟する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> イギリス青年の体験物語を読むことで英国社会事情を理解する。 主人公ブラッドの物語りを読みながら4技能の向上、とりわけ 聴く、話す、書く能力の向上。 知識と教養を深め、 社会生活や人生を豊かにする。 <内容の要約> 教科書に沿って授業進行する。かくユニットのエピソードを読み、意見を出し、内容把握し文法をおさえる。聴きとり書き取り 時に暗記文の練習あり。 <学習目標> 教科書で学ぶ単語や英文がきちんと発音できる。 簡単な英文メールが出せる。 自分の気持ちや意見を簡単な英語で表現できる。 |
授業のながれ |
---|
Introduction Hello, I'm Bradley. (present tense) 同 Brad is my friend. (negation ) 同 I'd like you to meet Richard. (past tense) 同 A Job Advert (future tense ) 同 A New Apartment (ajectives ) 同 Come in and look at my new flat (imperatives, inversions ) 同 Writing a C.V. (present perfect tense ). Conclusions. Review. |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
必ず事前学習をしてください。新しい単語や知らない表現は調べておくこと。 何がまたはどこがわからないかを明らかにしておくとよい。 テキスト辞書持参すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
定期試験と課題・小テストまたはプレゼンテーションの結果等をあわせて総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Terry O'Brien, Kei Mihara, Osato Shiki, Hiroshi Kimura <テキスト名>Hello, I'm Bradley English for Active Communication <出版社>Nan'un-do |
(C) Copyright 2015 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |