科目名 | フレッシュマンイングリッシュU−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 野々山 富士江 |
テーマ |
---|
日常的に使われる英語を聞きとり、その話題についての説明、描写、または意見を言う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> コミュニケーションのための基礎の強化 自分の言葉で伝える <内容の要約> 毎日の生活において使われる英語の中で重要な単語とそうでない単語を認識し、聞き取る訓練を行う。また、その使われる英語の状況の中でそれに関する内容についての説明等を自分の言葉で説明する。 <学習目標> 正しいリズムで英語を発話できる。 反射的に短い文を発話できる。 普通の速さで話される英語の主要な単語を聞き取ることで全体の内容を把握できる。 |
授業のながれ |
---|
授業の説明 Starter Unit 1 Work, Relax, and play! Discussing familiar topics related to everyday life at home or work Unit 1 Work, Relax, and play! Describing aspects of everyday life at home or work Unit 2 My schedule of Friday Making plans and schedules for everyday arrangements Unit 2 My schedule of Friday Explaining about futrue plans and schedules Unit 3 How's the weather there? Hearing weather forecasts and reports on television and radio Unit 3 How's the weather there? Writing a weather forecas or report Review 1-3 Unit 4 Looking for an apartment? Understanding rental housing features at a eal esate agency Unit 4 Describing various housing situations Unit 5 How do I use this camera? Following insrucions about how to use devices and equipment Unit 5 How do I use this camera? giving instructions explaing how to operate devices and equipment Review 4-5 Presentation |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
リスニングが中心の授業ではありますが、基本的な単語、文の構造が分かっていないと、聞き取り以前の問題でたとえ書かれているものでも理解できません。まずテキストに目を通して分からない単語、英語での指示の意味をしっかりと把握した上で、授業に出席して下さい。授業中はペアーワークで相手の発話に対して応答したり、自分の事について聞いてもらったりしますので、積極的に参加しましょう。リスニングの中で知らない単語が出てくることもあるかもしれません。必ず辞書は持参して意味をチェックしましょう。できれば、電子辞書を持ってきて下さい。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
課題、小テスト、プレゼンテーション、授業参加等の結果を総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Richard Blight, Eri Tanaka/Tanya McCarthy <テキスト名>Real-World Listening <出版社>Cengage Learning |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |