日本福祉大学 教育・心理学部
2022年度開講科目・担当者一覧
<総合基礎科目>
科 目 名 学年 担 当 者
スポーツ実技〔種目〕フットサル 3111小林 洋平
スポーツ実技〔種目〕卓球 3121富野 順子
スポーツ実技〔種目〕フラッグフットボール 3131牧野 満
スポーツ実技〔種目〕アダプテッドスポーツ 3141洞井 秀之
スポーツ実技〔種目〕中国武術 3151樊 孟
スポーツ実技〔種目〕フライングディスク 3161
スポーツ実技〔種目〕ソフトボール 3171稲垣 賢人
スポーツ実技〔種目〕テニス 3181湯 海鵬
スポーツ実技〔種目〕バスケットボール 3191安田 真奈
スポーツ実技〔種目〕バドミントン 3201内田 智子
スポーツ実技〔種目〕フットサル 3511小林 洋平
スポーツ実技〔種目〕卓球 3521富野 順子
スポーツ実技〔種目〕アーチェリー 3531村 秀史
スポーツ実技〔種目〕アダプテッド・スポーツ 3541荒賀 博志
スポーツ実技〔種目〕フィットネス 3551山本 和恵
スポーツ実技〔種目〕テニス 3561湯 海鵬
スポーツ実技〔種目〕ゴルフ 3571天野 透
スポーツ実技〔種目〕バレーボール 3581内田 智子
スポーツ実技〔種目〕サッカー 3591牧野 満
スポーツ実技〔種目〕ソフトボール 3601稲垣 賢人
スポーツ実技〔種目〕アダプテッドスポーツ 3611荒賀 博志
スポーツ実技〔種目〕中国武術 3621樊 孟
スポーツ実技〔種目〕フライングディスク 3631
スポーツ実技〔種目〕バドミントン 3641小林 洋平
スポーツ実技〔種目〕バスケットボール 3651安田 真奈
スポーツ実技〔種目〕ゴルフ3211天野 透
スポーツ実技〔種目〕アーチェリー 3221村 秀史
フレッシュマンイングリッシュT−13111尾山 晋
フレッシュマンイングリッシュT−13121黄 雪琴
フレッシュマンイングリッシュT−13131竹多 亮子
フレッシュマンイングリッシュT−13141服部 茂
フレッシュマンイングリッシュT−13151山田 尚美
フレッシュマンイングリッシュT−13161角 恵理
フレッシュマンイングリッシュT−13171竹山 寿美子
フレッシュマンイングリッシュT−13511木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュT−13521中川 聡
フレッシュマンイングリッシュT−13531野々山 富士江
フレッシュマンイングリッシュT−13541松尾 由佳理
フレッシュマンイングリッシュT−18011武田 太一
フレッシュマンイングリッシュT−1再9012秋元 恵
フレッシュマンイングリッシュT−1再9022木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュT−23111尾山 晋
フレッシュマンイングリッシュT−23121黄 雪琴
フレッシュマンイングリッシュT−23131竹多 亮子
フレッシュマンイングリッシュT−23141服部 茂
フレッシュマンイングリッシュT−23151山田 尚美
フレッシュマンイングリッシュT−23161角 恵理
フレッシュマンイングリッシュT−23171竹山 寿美子
フレッシュマンイングリッシュT−23511木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュT−23521中川 聡
フレッシュマンイングリッシュT−23531野々山 富士江
フレッシュマンイングリッシュT−23541松尾 由佳理
フレッシュマンイングリッシュT−28011武田 太一
フレッシュマンイングリッシュT−2再9042木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュU−13111木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュU−13121中川 聡
フレッシュマンイングリッシュU−13131野々山 富士江
フレッシュマンイングリッシュU−13141松尾 由佳理
フレッシュマンイングリッシュU−13151竹多 亮子
フレッシュマンイングリッシュU−13161井上 敏郎
フレッシュマンイングリッシュU−13171尾関 修治
フレッシュマンイングリッシュU−13511尾山 晋
フレッシュマンイングリッシュU−13521黄 雪琴
フレッシュマンイングリッシュU−13531竹多 亮子
フレッシュマンイングリッシュU−13541服部 茂
フレッシュマンイングリッシュU−18011武田 太一
フレッシュマンイングリッシュU−1再9012木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュU−1再9022秋元 恵
フレッシュマンイングリッシュU−23111木下 恭子
フレッシュマンイングリッシュU−23121中川 聡
フレッシュマンイングリッシュU−23131野々山 富士江
フレッシュマンイングリッシュU−23141松尾 由佳理
フレッシュマンイングリッシュU−23151竹多 亮子
フレッシュマンイングリッシュU−23161井上 敏郎
フレッシュマンイングリッシュU−23171尾関 修治
フレッシュマンイングリッシュU−23511尾山 晋
フレッシュマンイングリッシュU−23521黄 雪琴
フレッシュマンイングリッシュU−23531竹多 亮子
フレッシュマンイングリッシュU−23541服部 茂
フレッシュマンイングリッシュU−28011武田 太一
フレッシュマンイングリッシュU−2再9042木下 恭子
情報処理演習T311(学校教育)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、小林 信子
情報処理演習T312(保育)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、小林 信子
情報処理演習T313(心理)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、小林 信子
情報処理演習T314(心理)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、榎本 明美、小林 信子
情報処理演習T8011星野 史充
情報処理演習T9011村川 弘城、榎本 明美
情報処理演習U311(学校教育)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、小林 信子
情報処理演習U312(保育)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、小林 信子
情報処理演習U313(心理)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、小林 信子
情報処理演習U314(心理)1鈴木 敬子、佐藤 慎一、村川 弘城、榎本 明美、小林 信子
情報処理演習U8011星野 史充
言語と文化T301(中国)1青山 愛
言語と文化T302(中国)1中塚 亮
言語と文化T301(韓国・朝鮮)1神谷 太郎
言語と文化T301(ポルトガル)1Rodrigues Wanderley
言語と文化T301(スペイン)1櫻井 里香
言語と文化T301(ドイツ)1加藤 シェラー真弓
言語と文化T301(フランス)1中村 能盛
言語と文化U301(中国)1青山 愛
言語と文化U302(中国)1中塚 亮
言語と文化U301(韓国・朝鮮)1神谷 太郎
言語と文化U301(ポルトガル)1Rodrigues Wanderley
言語と文化U301(スペイン)1櫻井 里香
言語と文化U301(ドイツ)1加藤 シェラー真弓
言語と文化U301(フランス)1中村 能盛
福祉社会入門美浜 オンデマンド1山田 壮志郎
日本福祉大学の歴史美浜 オンデマンド1石田 知美
知多学美浜 オンデマンド1千頭 聡
ヒューマンケアのための多職種連携美浜 オンデマンド1藤井 博之
海外フィールドワーク1カークパトリック ゲイリー
人間発達学A子達1小坂 啓史
人間発達学A心理1今井 理恵
保育実践入門1工藤 英美
教育実践入門1山本 敏郎
障害学入門1南 有紀
思春期のセクシャリティ子達1伊藤 修毅、伊藤 加奈子
思春期のセクシャリティ心理1伊藤 修毅、伊藤 加奈子
心理学概論1中村 信次
自然科学の世界1板垣 賢二、松本 太
社会科学の世界1三宅 裕一郎、赤石 憲昭、小坂 啓史
人文科学の世界1赤石 憲昭、篠原 眞紀子
総合演習TP1011南 有紀
総合演習TP1021遠藤 由美
総合演習TP1031亀谷 和史
総合演習TP1041今井 理恵
総合演習TP1051笹谷 朋世
総合演習TP1061小坂 啓史
総合演習TP1071板垣 賢二
総合演習TP1081松本 太
総合演習TP1091三宅 裕一郎
総合演習TP1101近藤 ひづる
総合演習TP1111渡辺 顕一郎
総合演習TP1121篠原 眞紀子
総合演習TP1131松下 明生
総合演習TP1141橋本 洋治
ジェンダー論1赤石 憲昭
人間発達学B子達1小坂 啓史
人間発達学B心理1堀 美和子
市民社会の諸問題1赤石 憲昭、篠原 眞紀子
日本国憲法子達1三宅 裕一郎
日本国憲法心理1三宅 裕一郎
スポーツと文化保育・幼児教育専修1牧野 満
スポーツと文化学校教育専修、心理学科1牧野 満
総合演習UP1011伊藤 シゲ子
総合演習UP1021遠藤 由美
総合演習UP1031亀谷 和史
総合演習UP1041渡辺 顕一郎
総合演習UP1051近藤 ひづる
総合演習UP1061今井 理恵
総合演習UP1071小坂 啓史
総合演習UP1081松本 太
総合演習UP1091南 有紀
総合演習UP1101小川 しおり
総合演習UP1111清源 友香奈
総合演習UP1121杉浦 祐子
総合演習UP1131瀬地山 葉矢
総合演習UP1141谷口 紀仁
総合演習UP1151矢崎 裕美子
保育学基礎演習T2012伊藤 シゲ子
保育学基礎演習T2022河田 君代
保育学基礎演習T2032藤田 裕子
教育学基礎演習ES2012板垣 賢二
教育学基礎演習ES2022今井 理恵
教育学基礎演習ES2032小坂 啓史
教育学基礎演習ES2042南 有紀
心理学基礎演習Q2012亀谷 和史
心理学基礎演習Q2022堀 美和子
心理学基礎演習Q2032酒井 拓人
心理学基礎演習Q2042瀬地山 葉矢
心理学基礎演習Q2052辻野 達也
心理学基礎演習Q2062浦邉 綾子
文章作成力演習8012村川 弘城
文章作成力演習8022宇野 朗宏
文章作成力演習8032佐藤 大介
文章作成力演習8042石田 知美
福祉の力美浜 オンデマンド2村川 弘城


<専門科目 保育・幼児教育専修>
科 目 名 学年 担 当 者
保育原理T 1亀谷 和史
保育原理U 2亀谷 和史
教育原理(幼保) 1亀谷 和史
教育と発達の心理学(幼保) 1工藤 英美
保育・教育制度論 2橋本 洋治
保育方法論T 19カリ2工藤 英美
保育方法論U 2工藤 英美
保育職論 1松山 有美
社会福祉論 子達1小坂 啓史
保育・教育課程論 1東内 瑠里子
特別支援教育概論(幼) 2伊藤 修毅、南 有紀
子ども家庭福祉論T 2渡辺 顕一郎
子ども家庭福祉論U 2渡辺 顕一郎
子ども家庭支援論 3渡辺 顕一郎
社会的養護 子達2遠藤 由美
教育福祉論 3遠藤 由美
障害者論 3亀山 洋光
保育内容演習 C1011東内 瑠里子
保育内容演習 C1021東内 瑠里子
保育内容演習 C1031藤田 裕子
乳幼児と音楽(演習) C1011笹谷 朋世
乳幼児と音楽(演習) C1021笹谷 朋世
乳幼児と音楽(演習) C1031笹谷 朋世
乳幼児と音楽(演習) C1041笹谷 朋世
乳幼児と造形(演習) C2012江村 和彦
乳幼児と造形(演習) C2022江村 和彦
乳幼児と健康(演習) C1011山本 秀人
乳幼児と健康(演習) C1021山本 秀人
乳幼児と健康(演習) C1031山本 秀人
乳幼児と言葉(演習) T3013松山 有美
乳幼児と言葉(演習) T3023松山 有美
乳幼児と言葉(演習) T3033松山 有美
乳幼児と人間関係 1伊藤 シゲ子
乳幼児と環境 3東内 瑠里子
からだと健康(保育内容A) C1011山本 秀人
からだと健康(保育内容A) C1021山本 秀人
からだと健康(保育内容A) C1031山本 秀人
仲間と交わり(保育内容B) T3023伊藤 シゲ子
仲間と交わり(保育内容B) T3033伊藤 シゲ子
生活と環境(保育内容C) T3013森川 美保
生活と環境(保育内容C) T3023東内 瑠里子
生活と環境(保育内容C) T3033森川 美保
発達と言葉(保育内容D) C1011松山 有美
発達と言葉(保育内容D) C1021松山 有美
発達と言葉(保育内容D) C1031松山 有美
感性と表現(保育内容E) C2012江村 和彦、笹谷 朋世
感性と表現(保育内容E) C2022江村 和彦、笹谷 朋世
音楽表現 C2012笹谷 朋世
音楽表現 C2022笹谷 朋世、樋上 荘一
音楽表現 C2032笹谷 朋世、篠ヶ谷 久美
音楽表現 C2042笹谷 朋世、梅原 薫
音楽表現 C2052笹谷 朋世
音楽表現 C2062笹谷 朋世、樋上 荘一
音楽表現 C2072笹谷 朋世、篠ヶ谷 久美
造形表現 T3013江村 和彦
造形表現 T3023江村 和彦
身体表現 C2012山本 秀人
身体表現 C2022成宮 宏俊
子ども理解の理論と方法 3工藤 英美
教育・臨床相談の基礎演習 T3023工藤 英美
教育・臨床相談の基礎演習 T3033工藤 英美
子どもの食と栄養演習 C2012岩田 章子
子どもの食と栄養演習 C2022岩田 章子
子ども家庭支援の心理学 2渡辺 顕一郎、中嶋 理香
子どもの理解と援助 C2012工藤 英美
子どもの理解と援助 C2022工藤 英美
子どもの保健 1中嶋 理香
乳児保育論 1伊藤 シゲ子
乳児保育演習 C2022藤田 裕子
乳児保育演習 C2012藤田 裕子
障害児保育演習 T3013那須 とよみ
障害児保育演習 T3023那須 とよみ
障害児保育演習 T3033那須 とよみ
子どもの健康と安全 C201(前半)2亀山 麻衣子
子どもの健康と安全 C202(前半)2亀山 麻衣子
ソーシャルワーク演習 T3013亀山 洋光
社会的養護内容演習 T3013遠藤 由美
社会的養護内容演習 T3023遠藤 由美
社会的養護内容演習 T3033遠藤 由美
子育て支援演習 C2012亀山 麻衣子
子育て支援演習 C2022東内 瑠里子
子育て支援演習 C2032渡辺 顕一郎
教育実習T(幼・事前事後) 前年度事前指導3・4伊藤 シゲ子、江村 和彦、東内 瑠里子、松山 有美、工藤 英美、笹谷 朋世、山本 秀人
教育実習T(幼・事前事後) T4013・4東内 瑠里子
保育実習TA(保育所) C2012河田 君代
保育実習TA(保育所) C2022東内 瑠里子
保育実習TA(保育所) T3012笹谷 朋世
保育実習指導TA(保育所) C2012河田 君代
保育実習指導TA(保育所) C2022東内 瑠里子
保育実習指導TA(保育所) T3012笹谷 朋世
保育実習TB(施設) T3013渡辺 顕一郎
保育実習TB(施設) T3023遠藤 由美
保育実習TB(施設) T3033遠藤 由美
保育実習TB(施設) T3043遠藤 由美
保育実習指導TB(施設) T3013渡辺 顕一郎
保育実習指導TB(施設) T3023遠藤 由美
保育実習指導TB(施設) T3033遠藤 由美
保育実習指導TB(施設) T3043遠藤 由美
保育実習U(保育所) T3013河田 君代
保育実習U(保育所) T3023工藤 英美
保育実習U(保育所) T3033笹谷 朋世
保育実習指導U(保育所) T3013河田 君代
保育実習指導U(保育所) T3023工藤 英美
保育実習指導U(保育所) T3033笹谷 朋世
保育実習V(施設) T3013遠藤 由美、渡辺 顕一郎
保育実習指導V(施設) T3013遠藤 由美、渡辺 顕一郎

<専門科目 学校教育専修 学校教育コース>
科 目 名 学年 担 当 者
教職入門 1鈴木 庸裕
教育と発達の心理学 1小平 英志
教育原理 1橋本 洋治
教育制度論 1橋本 洋治
特別支援教育概論 1伊藤 修毅
教育課程論 1今井 理恵
教育方法論 2今井 理恵
生徒・進路指導論 2山本 敏郎
道徳教育の理論と方法 3柴田 康正
特別活動方法論 3山本 敏郎
教育相談の基礎と方法 3中嶋 理香
特別ニーズ教育論 3今井 理恵
国語科研究 2中垣 清人
社会科研究 2齋藤 一晴
算数科研究 2板垣 賢二
音楽専門研究T ES2012篠原 眞紀子
造形専門研究T ES2012松下 明生
造形専門研究T ES2022松下 明生
スポーツ専門研究T ES2012近藤 ひづる
理科研究 ES2012水野 暁子
理科研究 ES2022水野 暁子
生活科研究 2澤田 好江
家庭科研究 ES2012花房 美砂子
外国語研究 2石渡 雅之
家族社会学 1末盛 慶
日本史概論 2齋藤 一晴
外国史概論 2早坂 泰行
地理学概論 2松本 太
法学概論 2三宅 裕一郎
政治学概論 2安武 裕和
社会学概論 2小坂 啓史
経済学概論 2竹内 啓仁
哲学概論 2赤石 憲昭
日本史特講 3齋藤 一晴
近現代史 3関口 哲矢
自然地理学 3松本 太
人文地理学 子達3松本 太
政治学特講 3安武 裕和
法学特講 3三宅 裕一郎
社会学特講 3小坂 啓史
経済学特講 3竹内 啓仁
哲学特講 3赤石 憲昭
倫理学概論 3赤石 憲昭
宗教学概論 3濱千代 早由美
社会福祉論 子達1小坂 啓史
子ども家庭福祉論T 2渡辺 顕一郎
子ども家庭福祉論U 2渡辺 顕一郎
学校福祉論 2鈴木 庸裕
教育福祉論 03遠藤 由美
学校教育演習 ES2012山本 敏郎
学校教育演習 ES2022今井 理恵
学校教育演習 ES2032小坂 啓史
学校教育演習 ES2042南 有紀
国語科教育法 ES2012中垣 清人
国語科教育法 ES2022中垣 清人
社会科教育法 ES2012川邊 一弘
社会科教育法 ES2022川邊 一弘
図画工作教育法 ES2012松下 明生
図画工作教育法 ES2022松下 明生
音楽科教育法 ES2012篠原 眞紀子
音楽科教育法 ES2022篠原 眞紀子
音楽科教育法 ES2032篠原 眞紀子
体育科教育法 ES2012近藤 ひづる
体育科教育法 ES2022近藤 ひづる
算数科教育法 ES3023板垣 賢二
理科教育法 ES3013水野 暁子
理科教育法 ES3023水野 暁子
理科教育法 ES3033水野 暁子
生活科教育法 ES3013澤田 好江
生活科教育法 ES3023澤田 好江
家庭科教育法 ES3013花房 美砂子
家庭科教育法 ES3023花房 美砂子
家庭科教育法 ES3033花房 美砂子
外国語教育法 ES3013石渡 雅之
外国語教育法 ES3023石渡 雅之
外国語教育法 ES3033石渡 雅之
総合的な学習の時間の指導法 ES3013澤田 好江
総合的な学習の時間の指導法 ES3023澤田 好江
総合的な学習の時間の指導法 ES3033澤田 好江
中等社会科教育法A 地理的分野2大見 功
中等社会科教育法B 3川邊 一弘
中等社会科教育法C 3加藤 和子
中等社会科教育法D 3川邊 一弘
教職インターンシップT ES2012板垣 賢二、松下 明生
教育実習T(小・事前事後) 事前指導3今井 理恵、板垣 賢二、近藤 ひづる、松下 明生、篠原 眞紀子、齋藤 一晴
教育実習T(小・事前事後) 事後指導3・4板垣 賢二
教育実習U(小) 3板垣 賢二
教育実習T(中・事前事後) 前年度事前指導3・4齋藤 一晴
教育実習T(中・事前事後) 学校教育専修3・4齋藤 一晴

<専門科目 学校教育専修 特別支援教育コース>
科 目 名 学年 担 当 者
教職入門 1鈴木 庸裕
教育と発達の心理学 1小平 英志
教育原理 1橋本 洋治
教育制度論 1橋本 洋治
特別支援教育概論 1伊藤 修毅
教育課程論 1山本 敏郎
教育方法論 臨時オンデマンド2玉木 博章
生徒・進路指導論 2山本 敏郎
道徳教育の理論と方法 3柴田 康正
特別活動方法論 3山本 敏郎
教育相談の基礎と方法 3中嶋 理香
特別ニーズ教育論 3今井 理恵
国語科研究 2柴田 康正
社会科研究 2齋藤 一晴
算数科研究 2板垣 賢二
音楽専門研究T ES2012篠原 眞紀子
造形専門研究T ES2012松下 明生
造形専門研究T ES2022松下 明生
スポーツ専門研究T ES2012近藤 ひづる
理科研究 ES2012水野 暁子
理科研究 ES2022水野 暁子
生活科研究 2澤田 好江
家庭科研究 ES2012花房 美砂子
外国語研究 2石渡 雅之
社会福祉論 心理1小坂 啓史
子ども家庭福祉論T 2渡辺 顕一郎
子ども家庭福祉論U 2渡辺 顕一郎
学校福祉論 2鈴木 庸裕
教育福祉論 3遠藤 由美
学校教育演習 ES2012橋本 洋治
学校教育演習 ES2022柴田 康正
学校教育演習 ES2032木 尚
学校教育演習 ES2042西島 千尋
国語科教育法 ES2012柴田 康正
国語科教育法 ES2022柴田 康正
国語科教育法 ES2022柴田 康正
社会科教育法 ES2012齋藤 一晴
社会科教育法 ES2022齋藤 一晴
図画工作教育法 ES2012松下 明生
図画工作教育法 ES2022松下 明生
音楽科教育法 ES2012西島 千尋
音楽科教育法 ES2022西島 千尋
体育科教育法 ES2012近藤 ひづる
体育科教育法 ES2022近藤 ひづる
算数科教育法 ES3013板垣 賢二
理科教育法 ES3013水野 暁子
理科教育法 ES3023水野 暁子
理科教育法 ES3033水野 暁子
生活科教育法 ES3013澤田 好江
生活科教育法 ES3023澤田 好江
家庭科教育法 ES3013花房 美砂子
家庭科教育法 ES3023花房 美砂子
家庭科教育法 ES3033花房 美砂子
外国語教育法 ES3013石渡 雅之
外国語教育法 ES3023石渡 雅之
外国語教育法 ES3033石渡 雅之
総合的な学習の時間の指導法 ES3013澤田 好江
総合的な学習の時間の指導法 ES3023澤田 好江
総合的な学習の時間の指導法 ES3033澤田 好江
教職インターンシップT 2板垣 賢二、松下 明生
教育実習T(小・事前事後) 事前指導3今井 理恵、板垣 賢二、近藤 ひづる、松下 明生、篠原 眞紀子、齋藤 一晴
教育実習T(小・事前事後) 事後指導3・4板垣 賢二
教育実習U(小) 3板垣 賢二
特別支援教育論 2伊藤 修毅
知的障害児教育論 2伊藤 修毅、大宮 ともこ
知的障害児指導法 3伊藤 修毅
肢体不自由児教育論 3南 有紀
肢体不自由児指導法 3南 有紀
特別支援教育課程論 2伊藤 修毅
聴覚障害児指導法 3岩田 吉生
重度重複障害児教育論 3南 有紀
重度重複障害児指導法 3南 有紀
発達障害児指導法 2水野 和代
知的障害児の心理 1中嶋 理香
知的障害児の生理と病理 2中嶋 理香
肢体不自由児の心理 2洞井 秀之
肢体不自由児の生理と病理 2中嶋 理香
視覚・聴覚・病弱児論 2洞井 秀之、井上 ひとみ、長崎 龍樹
発達障害児論 2堀 美和子
聴覚障害児の心理・生理・病理 3岩田 吉生
病弱児の心理・生理・病理 3中嶋 理香
動作法 SQ3013森崎 博志

<専門科目 心理学科>
科 目 名 学年 担 当 者
発達心理学 1杉浦 祐子
感情・人格心理学 1小平 英志
心理学研究法 1塚本 恵信
教育・学校心理学 1小平 英志
心理データ処理演習 Q2012塚本 恵信
心理データ処理演習 Q2022杉浦 祐子
心理データ処理演習 Q2032小平 英志
心理学実験 Q2012杉浦 祐子
心理学実験 Q2022小平 英志
心理学実験 Q2032辻野 達也
心理学実験 Q2042矢崎 裕美子
心理学実験 Q2052山岸 未沙子
心理学実験 Q2062吉原 智恵子
心理学実験 Q2072桑島 隆二
心理学統計法 2吉原 智恵子
学習・言語心理学 2川上 正浩
社会・集団・家族心理学 2吉原 智恵子
神経・生理心理学 2山田 一之
論文・外書講読 Q2012谷口 紀仁
コミュニティ心理学 19カリ2山口 智子
対人関係論 19カリ2塚本 恵信
知覚・認知心理学 2中村 信次
色彩心理学 2中村 信次
心理調査概論 3小平 英志
臨床心理学概論 1堀 匡
心理学的支援法 2清源 友香奈
精神疾患とその治療 2小川 しおり
学校心理臨床論 2辻野 達也
神経症と心身症 2小川 しおり
人体の構造と機能及び疾病 2小川 しおり
健康・医療心理学 19カリ2小川 しおり
福祉心理学 2土井 裕貴
児童心理支援論 3瀬地山 葉矢
高齢者心理支援論 3山本 さやこ
心理療法論 3吉野 真紀
心理的アセスメント 3山内 恵理子
司法・犯罪心理学 3市村 彰
関係行政論 3瀬地山 葉矢、浦邉 綾子、市村 彰、北村 香織、首藤 貴子
公認心理師の職責 3堀 美和子
心理療法特講 3瀬口 篤史
支援者の心理 3山口 智子
知的障害児の生理と病理 子達2中嶋 理香
発達障害児論 19カリ子達2堀 美和子
聴覚障害児の心理・生理・病理 3岩田 吉生
障害者・障害児心理学 子達18・19カリ3中嶋 理香
肢体不自由児の心理 2洞井 秀之
動作法 SQ3013森崎 博志
社会福祉論 心理1小坂 啓史
子ども家庭福祉論T 2渡辺 顕一郎
子ども家庭福祉論U 2渡辺 顕一郎
教育福祉論 3遠藤 由美
哲学概論 2赤石 憲昭
宗教学概論 3濱千代 早由美
倫理学概論 3赤石 憲昭
心理学発展演習 Q2012谷口 紀仁
心理学発展演習 Q2022塚本 恵信
心理学発展演習 Q2032矢崎 裕美子
心理学発展演習 Q2042酒井 拓人
心理学発展演習 Q2052吉原 智恵子
心理演習 Q201(公認心理師課程)2辻野 達也
心理演習 Q202(公認心理師課程)2瀬地山 葉矢
心理演習 Q203(公認心理師課程)2土井 裕貴
心理支援演習 Q201(公認心理師課程外)2小川 しおり
心理支援演習 Q202(公認心理師課程外)2早川 徹
臨床心理学演習 Q2012辻野 達也
臨床心理学演習 Q2022早川 すみ江
臨床心理学演習 Q2032山内 恵理子
心理実習T Q2012清源 友香奈、辻野 達也
心理実習T Q2022堀 美和子、土井 裕貴、清源 友香奈
心理実習T Q2032堀 美和子、土井 裕貴、清源 友香奈
心理実習U Q3013吉野 真紀、土井 裕貴、早川 すみ江、清源 友香奈
心理実習U Q3023吉野 真紀、土井 裕貴、早川 すみ江、清源 友香奈
心理実習U Q3033吉野 真紀、土井 裕貴、早川 すみ江、清源 友香奈
消費者心理学 2矢崎 裕美子
心理学応用実験 Q2012山岸 未沙子
心理学応用実験 Q2022小平 英志
心理学応用実験 Q2032吉原 智恵子
インターンシップT C12末盛 慶
インターンシップT C22両角 達平
インターンシップT C32宮國 康弘
インターンシップT C42矢崎 裕美子
インターンシップU C12末盛 慶
インターンシップU C22両角 達平
インターンシップU C32宮國 康弘
インターンシップU C42矢崎 裕美子
コミュニケーションスキル演習T Q2012早川 徹
コミュニケーションスキル演習T Q2022矢崎 裕美子
コミュニケーションスキル演習T Q2032篠原 眞紀子
コミュニケーションスキル演習U 3矢崎 裕美子
多変量解析 Q3013矢崎 裕美子
質的データの解析 Q3013吉原 智恵子
産業・組織心理学 3山口 智子
ホスピタリティの心理学 3野寺 綾

<全学教育センター科目>
科 目 名 学年 担 当 者
福祉社会入門 美浜 オンデマンド1山田 壮志郎
知多学 美浜 オンデマンド1千頭 聡
聴覚障害者の理解と支援 美浜 オンデマンド1佐藤 大介
福祉の力 美浜 オンデマンド2村川 弘城
ふくしとフィールドワーク 美浜 オンデマンド1佐藤 大介
地震と減災社会 美浜 オンデマンド1大場 和久
日本福祉大学の歴史 美浜 オンデマンド1石田 知美
知多半島のふくし 美浜 オンデマンド2佐藤 大介
ふくしと減災コミュニティ 美浜 オンデマンド2佐藤 大介
ヒューマンケアのための多職種連携 美浜 オンデマンド1藤井 博之
視覚障害者支援論 (美浜)1星野 史充
ろう文化と手話 (美浜)1島田 美和
法入門 01三宅 裕一郎
スポーツ・文化特講T 01曽我部 敦介
スポーツ・文化特講U 01洞井 秀之
コミュニケーション力演習 8012佐藤 大介
コミュニケーション力演習 8022石田 知美
コミュニケーション力演習 8042村川 弘城
文章作成力演習 8012村川 弘城
文章作成力演習 8022宇野 朗宏
文章作成力演習 8032佐藤 大介
文章作成力演習 8042石田 知美
ふくしフィールドワーク実践 〔美浜:8/25-27〕3村 秀史、村川 弘城
ふくしフィールドワーク実践 〔東海:1/28,2/15,21,22〕3吉村 輝彦、市野 恵
ふくしフィールドワーク実践 〔半田:9/5-7〕3佐藤 大介、藤井 博之
海外英語研修 01佐藤 慎一

<専門科目(3年次ゼミ)>
科 目 名 学年 担 当 者
子ども発達学専門演習T 3013赤石 憲昭
子ども発達学専門演習T 3023板垣 賢二
子ども発達学専門演習T 3033伊藤 修毅
子ども発達学専門演習T 3043今井 理恵
子ども発達学専門演習T 3053江村 和彦
子ども発達学専門演習T 3063遠藤 由美
子ども発達学専門演習T 3073亀谷 和史
子ども発達学専門演習T 3083工藤 英美
子ども発達学専門演習T 3093小坂 啓史
子ども発達学専門演習T 3103齋藤 一晴
子ども発達学専門演習T 3113笹谷 朋世
子ども発達学専門演習T 3123鈴木 庸裕
子ども発達学専門演習T 3133東内 瑠里子
子ども発達学専門演習T 3143橋本 洋治
子ども発達学専門演習T 3153松下 明生
子ども発達学専門演習T 3163松本 太
子ども発達学専門演習T 3173松山 有美
子ども発達学専門演習T 3183三宅 裕一郎
子ども発達学専門演習T 3193山本 敏郎
 
心理学専門演習T Q3013小川 しおり
心理学専門演習T Q3023小平 英志
心理学専門演習T Q3033瀬地山 葉矢
心理学専門演習T Q3043土井 裕貴
心理学専門演習T Q3053中村 信次
心理学専門演習T Q3063早川 すみ江
心理学専門演習T Q3073堀 美和子
心理学専門演習T Q3083矢崎 裕美子
心理学専門演習T Q3093辻野 達也
心理学専門演習T Q3103吉野 真紀
心理学専門演習T Q3113吉原 智恵子

<自由科目>
科 目 名 学年 担 当 者
ビジネススキル 美浜 前 オンデマンド2鈴木 健司
ビジネススキル 美浜 後 オンデマンド2鈴木 健司

<実務経験のある教員等による授業科目【子ども発達学科 保育・幼児専修】>
科 目 名 学年 担 当 者
子どもの保健 1中嶋 理香
思春期のセクシャリティ 子達1伊藤 修毅、伊藤 加奈子
乳児保育論 1伊藤 シゲ子
社会的養護 子達2遠藤 由美
乳幼児と人間関係 2伊藤 シゲ子
教育福祉論 3遠藤 由美
社会的養護内容演習 T3013遠藤 由美
社会的養護内容演習 T3023遠藤 由美
社会的養護内容演習 T3033遠藤 由美
仲間と交わり(保育内容B) T3013伊藤 シゲ子
仲間と交わり(保育内容B) T3023伊藤 シゲ子
仲間と交わり(保育内容B) T3033伊藤 シゲ子
子ども理解の理論と方法 3工藤 英美
教育・臨床相談の基礎演習 T3013工藤 英美
教育・臨床相談の基礎演習 T3023工藤 英美
教育・臨床相談の基礎演習 T3033工藤 英美
ソーシャルワーク演習 T3013亀山 洋光

<実務経験のある教員等による授業科目【子ども発達学科 学校教育専修】>
科 目 名 学年 担 当 者
思春期のセクシャリティ 子達1伊藤 修毅、伊藤 加奈子
社会科研究 2齋藤 一晴
算数科研究 2板垣 賢二
社会科教育法 ES2012川邊 一弘
スポーツ専門研究T ES2012近藤 ひづる
算数科教育法 ES3013板垣 賢二
算数科教育法 ES3023板垣 賢二
中等社会科教育法B 3川邊 一弘
中等社会科教育法D 3川邊 一弘
スポーツ専門研究U4近藤 ひづる

<実務経験のある教員等による授業科目【心理学科】>
科 目 名 学年 担 当 者
思春期のセクシャリティ 心理1伊藤 修毅、伊藤 加奈子
心理学的支援法 2清源 友香奈
精神疾患とその治療 2小川 しおり
福祉心理学 2土井 裕貴
コミュニティ心理学 19カリ2山口 智子
心理療法論 3吉野 真紀
児童心理支援論 3瀬地山 葉矢
心理アセスメント演習 Q4014吉野 真紀、堀 美和子、土井 裕貴、早川 徹
心理アセスメント演習 Q4024吉野 真紀、堀 美和子、土井 裕貴、早川 徹
心理アセスメント演習 Q4034吉野 真紀、堀 美和子、土井 裕貴、早川 徹
心理アセスメント演習 Q4044吉野 真紀、堀 美和子、土井 裕貴、早川 徹
臨床面接法演習 Q4014瀬地山 葉矢
臨床面接法演習 Q4024吉野 真紀

<総合基礎科目 外国人留学生特例科目>
科 目 名 学年 担 当 者
日本語と文化T−1 1011石川 公子
日本語と文化T−2 1011石川 公子
日本語と文化U−1 1011水野 愛子
日本語と文化U−2 1011水野 愛子
日本語と文化V−1 1012石川 公子
日本語と文化V−2 1012石川 公子
日本語と文化W−1 1012水野 愛子
日本語と文化W−2 1012水野 愛子


(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。